fc2ブログ

急登続き 二王子岳

7/24 連休3日目 I氏と合流して、新潟県にある 二王子岳 という山へ行ってきました。
083_convert_20210730153346.jpg
過酷な登山だった。

続きを読む

会津駒ケ岳


7/23 連休を利用して、久しぶりに登山
035_convert_20210730145140.jpg
100名山 94座目 会津駒ケ岳へ行ってきました。


続きを読む

噴火後 初の 御嶽山へ

126_convert_20210720205954.jpg
7月17日 梅雨も明けて、御嶽山へ。
田ノ原 からの登山道は、まだ 大滝山頂 までしか通ることができず、剣が峰までは行けませんが、噴火後初となる御嶽登山でした。



続きを読む

武奈ヶ岳 と 関ヶ原合戦上 跡 散策

5月4日
久方ぶりの登山、比良山系の 武奈ヶ岳 に行ってきました。
064_convert_20210720183826.jpg


続きを読む

2/20 晴天の恵那山

久しぶりの登山で、恵那山へ行ってきました。
034_convert_20210226162515.jpg
綺麗だった~。

続きを読む

コロナ過で 暇なので、車のシンク作り!

今回は、車に手作りシンクを作成しました。
019_convert_20210103163024.jpg
いい感じに仕上がりました。

続きを読む

11/23 今年最後の カヤック IN 本栖湖

11/23
今年最後のカヤックに、本栖湖へ行って来ました。
015_convert_20201128165942.jpg
来た時間が遅かった為、少し風が出てしまいました。

続きを読む

四国遠征 四国剣山

奇跡の登山だった。
IMG_6659_convert_20201118220422.jpg

続きを読む

四国遠征 石鎚山

11/14 久しぶりに、四国へ遠征! 石鎚山へ行ってきました。
紅葉は終わってたけど、朝から快晴でした。
077_convert_20201118204459.jpg
最高の登山でした。

続きを読む

久しぶりに登山 四阿山

11/8 久しぶりの登山で、四阿山へ行ってきました。
IMG_6212_convert_20201109232724.jpg
良く晴れた一日でした。

続きを読む

やっと行けた阿蘇山 最高峰!

209_convert_20201010084805.jpg
9/26 どうやら、阿蘇山の登山規制が解除された様なので行ってみた。

続きを読む

屋久島 安房川 で カヤック

120414614_3373646382713106_7726228105170061273_n_convert_20200930220647.jpg
ちょっと天気は微妙だったけど、すばらしいフィールドでした。

続きを読む

屋久島で釣り!

久しぶりの釣りが、あの屋久島でできるなんて。
凄く楽しみだったが、天気は最悪だった。
100_convert_20200930215324.jpg
60センチくらいの鰆が釣れた!めっちゃ引いた!

続きを読む

屋久島 モッチョム岳

一年ぶりに、屋久島にやってきました。
天気が安定しない中、島南部に晴れ間が!急いでモッチョム岳の登山口へ
120304573_3373455199398891_8915162709748641290_n_convert_20200930205719.jpg
最高の登山になりました!

続きを読む

笛吹川 東沢 釜ノ沢東俣

8/29~30
実に5年ぶりとなる、釜ノ沢東俣へ
118496191_3435318059853178_1978450939119323572_o_convert_20200905165325.jpg
充実した二日間でした。

続きを読む

谷川連峰 湯檜曽川水系 白毛門沢

117812812_3394796810571970_2294673596182893932_o_convert_20200819221020.jpg
全体的に明るく、山頂に詰め上げる素晴らしい沢でした。

続きを読む

前鬼川 孔雀又谷 遡行

8/9 2年連続の 前鬼川 遡行
今回は、最高の天気でした。
086_convert_20200812211502.jpg
前鬼ブルーを堪能しました!

続きを読む

奥伊勢湖 カヤック

8/8 やっと梅雨明け 奥伊勢湖へカヤックに行ってきました。
030_convert_20200812200923.jpg
すばらしい透明度の川でした。

続きを読む

木曽川水系 正沢川 幸ノ川

一年ぶりの幸ノ川は、増水してて、昨年に比べて難易度が高かった。
116222067_1393350867528201_7256340381316766247_n_convert_20200804215804.jpg
悪い滝をフリーソロで登る俺。岩もボロボロで、途中で帰りたくなった。

続きを読む

久しぶりに 飛騨沢上谷 遡行

ひさしぶりに沢上谷へ行ってきました。
115889194_1385988601597761_5574971867383379404_n_convert_20200726211518.jpg
程よく増水していました。

続きを読む

赤坂 遡行 から ツメカリ谷 下降

今年も鈴鹿の名沢、赤坂谷へ行ってきました。
104686921_3099715883439492_2139902607598932813_n_convert_20200628174206.jpg
まさかの、二人してカメラを忘れるというハプニング。
今回の撮影は、すべて携帯の為、後半の飛び込みポイントの画像が無いのが残念。

続きを読む

新豊根ダム みどり湖でカヤック

6月21日、愛知県にある みどり湖へ行ってきました。
054_convert_20200622223007.jpg
ひっそりした山奥にある大きな湖でした。

続きを読む

阿木川 本谷 遡行

コロナの緊急事態宣言も解除され、自分も段階的に自粛を解除。
まずは、人に会わない沢をチョイスさせていただきました。
017_convert_20200606163153.jpg

続きを読む

水上の歴史探索路 近江八幡堀

近江八幡の八幡堀へお花見カヤックへ行ってきました。
032_convert_20200412125620.jpg

続きを読む

精進湖でキャンプしてカヤック

朝の静かな精進湖を漕いできました。!
016_convert_20200405192945.jpg
富士山も綺麗に見えて、逆さ富士までバッチリ!! 気持ちよかった~

続きを読む

栃ノ木沢で、沢登り解禁!

沢トレ!
いよいよ、沢登り解禁!!
自分のトレーニング沢、栃の木沢へ。
001_convert_20200321213517.jpg


続きを読む

キャンピングカー自作

今乗ってるハイエースを、キャンピングカーに改造する事にしました。
018_convert_20200309205323.jpg


続きを読む

冬の荒島岳

2/24 今年も、荒島岳に行ってきました。
047_convert_20200225224629.jpg
例年に比べると、雪は格段に少ないけど、素晴らしい景色でした。

続きを読む

富士山麓のふもとっぱらキャンプ場で、普通にキャンンプ

今回は、ふもっとっぱらキャンプ場で、普通にキャンプ
022_convert_20200209212605.jpg
寒かった~!

続きを読む

久しぶりに、笠置山 里エリアへ

001_convert_20200202222735.jpg
積木岩 レゴ4級

続きを読む

スキレットでアヒージョ

今回は、スキレット試験第二段!
アヒージョを作ってみました。
82129635_2708314885912929_8971745321914728448_n_convert_20200112224535.jpg


続きを読む

スキレットで 餅とチーズの とろとろ焼き

今回は、スキレットを購入したので、その威力を試してみた!
017_convert_20200105122346.jpg


続きを読む

笠置山 里エリア西 ボルダー

12月29日 笠置山の里エリア西へ行ってきました!
1_convert_20191231004520.jpg


続きを読む

12月の 3000m峰 塩見岳

久しぶりの登山で、塩見岳へ登ってきました。
065_convert_20191216102145.jpg
体力的に、つらかった。


続きを読む

笠置山 猪まちエリア ボルダリング

12月1日
笠置山の猪まちエリアへボルダリングに行ってきました。
24_convert_20191201221323.jpg


続きを読む

穴弘法と紅葉

今年も穴弘法へ行ってきました。
009_convert_20191123231517.jpg
いつ来ても幻想的!

続きを読む

仁科三湖 木崎湖でカヤック散歩

今回は、長野県の仁科三湖 木崎湖でカヤック
057_convert_20191117184539.jpg
湖面からの紅葉狩り

続きを読む

豊田ボルダー

11/3 今日は、豊田へボルダリングに行ってきました。
001_convert_20191104130928.jpg
梟ロック 破裂 a


続きを読む

九頭竜湖 カヤック

039_convert_20191102211150.jpg
11/2 九頭竜湖で紅葉カヤック

続きを読む

笠置山 大岩ごけエリア 

10月6日 みんなで、笠置山の 大岩ごけ エリアへ! 
013_convert_20191008204549.jpg
エルの岩 3級 エルに挑む

続きを読む

浜名湖&遠州灘で釣り!

9/28 久しぶりに、浜名湖の今切れ口でルアー
10/5 今度は、遠州灘で大物狙い。
004_convert_20191005184110.jpg
40cmくらいのヒラメ 楽しかった~。

続きを読む

長野で、お酒イベント2連発

9月22日(土)、毎年楽しみにしている、須坂市の遠藤酒造の蔵開きへ
9月22日(日)は、松本城で行われていた、クラフトビールフェスに初参加!!

71079922_2466579683419785_7861050552782684160_n_convert_20190923105915.jpg
国宝を眺めながら飲むビールは最高!

続きを読む

九州遠征⑥ 九重連山

9月14日 九州遠征 最終章 九重連山プチプチ縦走
427_convert_20190916001754.jpg


続きを読む

九州遠征⑤ 祖母山

9月13日 九州遠征5座目は、祖母山へ
388_convert_20190915233345.jpg


続きを読む

九州遠征④ 阿蘇山

332_convert_20190915224744.jpg
9月12日 噴火による登山規制で、今行ける阿蘇山の最高峰の烏帽子岳

続きを読む

九州遠征③  霧島山(韓国岳)

9月11日 九州遠征 第3段 霧島連山の韓国岳へ。
301_convert_20190915220507.jpg
何にも見えなかった。

続きを読む

九州遠征② 開聞岳

9月10日 九州遠征 2座目 開聞岳
232_convert_20190915211939.jpg
屋久島から鹿児島港に戻り、昨晩のうちに登山口付近まで移動し、朝から登山。

続きを読む

九州遠征① 屋久島 宮之浦岳 縄文杉を経て シシ神様の森へ

今年の遠征は、九州! という訳で、一発目は宮之浦岳を縦走してきました。
078_convert_20190915172533.jpg
9月8日~9日

続きを読む

小川山で岩遊び

8月31日~9月1日
小川山にやってきました。
013_convert_20190902210420.jpg
人気の甘食ルートに挑む俺。 無事に一撃クリアできました。

続きを読む

木曽駒 西横川 遡行

木曽駒に詰め上げる西横川へ行ってきました。
102_convert_20190825191536.jpg
明るくて綺麗で、滝連発の沢でした。

続きを読む

ブログランキング
ブログランキングに参加しています。
プロフィール
FC2カウンター
フリーエリア
カテゴリ
岩 (9)
最新記事
ブロとも一覧

山 ときどき 温泉

gappa san

アウトドアライフ スノーボード 登山 ホットな話題を配信中!!

八ヶ岳の麓より
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

最新コメント
リンク
QRコード
QR
お問い合わせ
自然に関する事であれば、何でも聞いてください。

名前:
メール:
件名:
本文: